 布施 砂丘彦(バロックコントラバス)Sakuhiko Fuse東京藝術大学卒業。幼少よりヴァイオリンを、10歳よりコントラバスを始める。コントラバスを遠藤柊一郎、永島義男、池松宏、吉田秀、西山真二、幣隆太朗の各氏に、室内楽を松原勝也、入江一雄、鈴木秀美、若松夏美の各氏に、ヴィオラ・ダ・ガンバを福澤宏氏に師事。10代の頃より都内のプロオーケストラに客演している。セイジオザワ松本フェスティバル「子どものためのオペラ」に出演。 |  丸山 韶 Sho Maruyama(バロックヴァイオリン・ヴィオラ)京都市芸大を首席卒業。市長賞,音楽協会賞受賞。東京芸大にて古楽を学ぶ。日本センチュリー交響楽団と共演。モダンのプロオーケストラ,テレマン協会やバッハ・コレギウム・ジャパンなどの古楽団体の公演に参加。数多くのコンクールで優勝。Vnを清水厚師,安冨洋,清水高師,小林美恵,四方恭子の各氏に,BVnを若松夏美氏に師事。寺神戸亮氏のレッスンを受講。古楽オーケストラ《La Musica Collana》主宰。 |  三浦 元則 Motonori Miura(篳篥)東京藝術大学邦楽科雅楽専攻卒。篳篥・古代歌謡を東儀雅季氏に師事。古典の演奏はもとより、現代音楽など他種の音楽や古典芸能との共演など多岐に渡り国内外で活動。「東京楽所」「日本音楽集団 」所属。東京藝術大学非常勤講師。 |
---|